2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

教養演習量子化学入門13

今日はグラフ作成三日目です。最初に先週の課題(波の干渉)を提出もらいましたが、皆さんなかなかよくできていました。その後媒介変数を利用して円、螺旋、球を表示する方法の演習を行い、球面調和関数を課題として示してグラフ作成編は終了しました。後半…

教養演習量子化学入門12

今日はグラフ作成演習2回目です。主に3Dプロット(splot)、アニメーション(繰り返しdo forと、gifアニメへの保存)、カラーマッピング(pm3d)についてやりました。今日の課題は「二重スリットの干渉実験の作図」だけになります。来週は媒介変数、データプロッ…

教養演習量子化学入門11

今日から作図演習(全5回)です。これまで学んできた内容を実際にグラフで描いてみます。今日はgnuplotの基本的な操作、ファイルの扱い方(読み込み、図の保存)を行いました。途中、16進数による色の指定の所で、光の3原色(RGB)と絵具の3原色(CMY)の関係…

教養演習量子化学入門10

第10回目は水素原子波動関数の最後です。原子単位の導入、極座標変換、変数分離、ラゲールの陪多項式を順に導入していき、水素原子の波動関数とエネルギーの式を導きました。新しく導入したのは天下り的に示したラゲール陪多項式だけで、後は今までの知識…

教養演習量子化学入門09

第9回目は回転の波動関数「球面調和関数Yl,m(θ,φ)」の説明から入りました。式の導出はせずルジャンドルの陪多項式を使った結果を示しましたが、虚数が入っているため図示できません。そこで縮重した波動関数の足し算と引き算で虚数部分を消去する方法を実際…