2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

教養演習2012量子化学入門06

今日からMac教室、第一回目はグラフ作成の基礎です。前半はMacを使うための準備作業、後半はgnuplotを使って関数を表示する方法、スタイルの指定、図として保存する方法などを行いました。来週はアニメーションのやり方を解説して1次元波動関数、動径分布関…

教養演習2012量子化学入門05

今日は第5回目。いよいよ水素原子波動関数についてですが、主な内容は球面調和関数になります。これは半径rが一定でポテンシャルがゼロのときの水素原子の中の電子の運動に対応し、球面上に粒子をポンと置いたとき、ミクロな世界ではその粒子はどの方向に分…

教養演習2012量子化学入門04

今日は第4回目で、「Schrödinger方程式の導出」と「簡単なモデルを解く(一次元の粒子)」を行いました。前者は去年同様、古典の波の式に、量子論(運動量p=h/λ、エネルギーE=hν)を導入し、位置xで偏微分していくと時間を含まないSchrödinger方程式、時間t…

教養演習2012量子化学入門03

今日は量子力学の化学への応用について講義しました。化学結合の古典論と言えるルイスのオクテット則を Cubical Atom モデルで説明してから、ハイトラー・ロンドンが原子軌道関数を使って水素分子のSchrödinger方程式を解き、初めて定量的に共有結合を示した…