2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

教養演習量子化学入門04

第4回目はいよいよSchrödinger方程式へ突入です。最初に先週終わらなかったボーアモデルのバルマー式導出を終わらせ、事前準備として偏微分、演算子の話を最初に済ませてからSchrödinger方程式の話に入りました。まず古典論を理解し(波動関数から波動方程…

教養演習量子化学入門03

第3回目は量子化学の歴史です。化学結合は最初ルイスのオクテット則よって説明されていたが、経験則であり理論的根拠はなかったこと、ハイトラーとロンドンにより近似波動関数を使った水素分子の化学結合が初めて定量的に示されたこと、その数年後にはヒュ…

教養演習量子化学入門02

第2回目は先週の残り計算(コンプトン効果)の答え合わせを最初に行い,光と物質の2重性(量子力学誕生の歴史)の後半である「原子の構造」について講義を行いました。光の場合とは逆に、はじめは荷電粒子と考えられていた電子が波の性質を持つこと(ド・…

教養演習量子化学入門01

第一回目は光と物質の2重性(量子力学誕生の歴史)の前半,「光」について講義を行いました。学生は生物、化学,海洋生命の混合で,半分は履修するかどうかまだ決めていないとのこと。波であると考えられていた光がどのようにして粒子の性質も持つことが示…