2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

教養演習量子化学入門08

第8回目は極座標の続き(体積素片の変換)を説明し、水素原子波動関数のための準備その2である「粒子の回転運動」に入りました。ルジャンドル演算子を使ってx,y,zのSchrödinger方程式を極座標r,θ,φの方程式へと変換し、変数分離法によりθとφそれぞれの2つ…

教養演習量子化学入門07

第7回目は主にトンネル効果の説明になりました。最初に井戸型ポテンシャルが有限になった場合の波動関数とエネルギーは導出はせず結果のみを示し、実際グラフに図示してエネルギーが高い領域へも波動関数が染出ること、ポテンシャルの壁の中では指数関数的…

教養演習量子化学入門06

第6回目のメインは箱の中に閉じ込められた粒子(井戸型ポテンシャル)です。波動関数の2乗は確率であるという先週の続きをしてから、1次元の箱の中の粒子問題に入りました。波動関数ψ(x)=Asin(kx)+Bcos(kx)を出発点として自由粒子(ポテンシャルVがゼロ)…

教養演習量子化学入門05

第5回目はSchrödinger方程式導出の続きです。始めに、波を表す式はsin,cosだけではなく指数関数でもあらわせ、やりやすい方を選んで使い分ければよいことを説明しました。その波の式にp=h/λ,E=hvを代入してxとtで偏微分していくと、途中運動量pとエネルギー…